カテゴリ:お金儲けの事 > 株・FX

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    images
    1: 幽斎 ★ 2014/10/26(日) 21:08:35.98 ID:???.net
    少額投資優遇の「NISA」が低迷 「若者がほとんど利用していない」と税理士
    http://www.bengo4.com/topics/2205/

    鳴り物入りではじまった「NISA(少額投資非課税制度)」の利用が低迷している。

    NISAは、株など金融商品にかかる税金が、年間100万円まで非課税になるという制度だ。
    一般家庭の資産を貯蓄ではなく「投資」へと促す狙いで、今年1月に始まった。

    ところが、金融庁が6月末までのNISAの利用状況をまとめたところ、開設されたNISA口座の総数は
    727万に達したが、実際に利用されているのは約3割程度にすぎなかった。
    また、利用枠という観点でも、総額7兆2736億円のうち、利用されているのは1兆5631億円にとどまっている。

    どうしてNISAの利用は低迷しているのだろうか。何らかの制度上の問題でもあるのだろうか。米津晋次税理士に聞いた。

    ●利用者の8割が「50歳以上」
    「たしかに現行のNISAには、いくつか制度上の問題点があります。しかし、普及していないのはそれらが原因ではありません」

    米津税理士はこうキッパリという。では、どんな原因が考えられるのか。
    「金融庁の調査によると、NISAの買付額は50歳以上が79.9%を占めています。20~30代の若者は利用者全体の9.1%にすぎません。
    つまりNISAは、株式投資に慣れた中高年層を引きつけている一方で、若者には人気がない状況なのです」

    ●株式投資は難しい?
    どうして、NISAは利用されないのだろうか?
    「それには、ふたつの理由があると思います。
    まず一つは、これまで国がまともに『投資教育』をしてこなかったからです。
    たとえば、株式などの投資は元金が割れる可能性がありますので、運用には正しい知識が必要です。
    投資知識を身に付けていなければ、財産をきちんと運用して増やすどころか、証券口座を開設したり、どんな商品を購入するか選ぶことすら難しいでしょう」

    NISAは若者に、ほとんど利用されていないと言えそうだが・・・。
    「二つめの原因は、そもそも若年層の年収が少ないことにあるでしょう。彼らの多くは投資どころではない生活をしています。

    少し余裕が生まれたとしても、難解でハードルが高い株式投資より、
    わかりやすくて娯楽の要素もある競馬やパチンコなどにお金を使うのが自然でしょう」
    米津税理士はこのように持論を説明したうえで、「そもそも、若いうちは株式に投資するよりも、
    自分に投資をするのが正しい姿だと思いますけどね」とまとめていた。

    【取材協力税理士】

    【若者がNISAを利用しない訳wwww】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/07(火) 16:48:31.09 ID:cac20gmJ0.net
    ひょっとすると使い古されてるかもしれないが。

    あんまり値動きのない細かい動きする日(分かりやすく103~105円とする)に、
    だいたい104円前後のときにSL両方のポジ持って上がったほうはそこそこで売って(A)、
    下がったほう(B)」はしばらく持ち続けて、Aの儲けより少ない損のところで売るようにしたら、
    積み重ねれば勝てるんじゃね??

    と、FX始めて1週間、ど素人の俺が考えてみた。こんな取引って普通にやってたりする?

    【【朗報】FXのほぼ必勝法思いついたかも知れない】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 名無しさん@おーぷん 2014/10/10(金)16:07:02 ID:jWVMDLjnA
    ぐふっ

    【うわあああああFXで-78万の損切りしたああああああああ】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/06(月) 07:37:39.41 ID:QofoCglG.net
    安倍総理は「(アベノミクスによる)株価上昇で一部の人たちだけが利益を得るのではなく、
    株保有者は資産が増えるので、資産効果としては給料やボーナスが上がったよりも大きな効果があって、
    これが消費につながる。消費につながり、買い物すれば物を作っている人(製造業者)にすればプラスになって、
    それが収益になって、それが賃金になっていけば(賃金増になっていく)。企業が収益をあげるところまではきた。
    多くの企業は相当の収益を上げているのは事実だ。この収益が内部留保に回らずに、
    しっかりと賃金に転嫁されるようにしなければならない」と答えた。

    【【朗報】安倍「株価上昇は給料上がるより効果的」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/06(月) 08:56:33.04 ID:Igz1yVGa0.net
    駅員なんだけど外資系製薬で4000万くらい稼いで退職した奴が、本社じゃなくて現業で入ってきたwwww
    そいつに2012年頃全財産かき集めて大阪証券取引所買っとけ、と言われて大阪証券取引所買った結果
    いつの間にか会社の名前が変わってたけど、250万が800万くらいになったwwwwwww
    ちなみにそいつは2億って会社辞めたw

    【2012年から株放置してるけど質問ある?】の続きを読む

    このページのトップヘ